tigerdriver-91’s blog

東京に来た大阪人がつれづれなるままに書いたブログ

高円寺が面白い

東京に住んでいる人以外には、あまり馴染みがないかもしれませんが、高円寺という下町があります。新宿から中央線で二駅、総武線で4駅と、新宿という中心地から近いベッドタウンです。
大阪で言うと天神橋筋六丁目駅みたいな感じです。


つまり、商店街が発達しております。大阪の天六のような大きな商店街が一本というわけでなく、高円寺駅から何本もの商店街がある感じです。
難波から心斎橋にかけて多くの商店街がある、そんな感じです。


大阪は一本の商店街が栄える傾向にありますが、東京は駅を中心に様々な商店街がある、という特徴がありますね。


さて、高円寺。
僕は初めて降りたので、とにかく何もわからず目的地まで歩きました。そして目的を終了して、ちょっと高円寺でも歩いてみようかなと思い、目的地の隣にPALという商店街が伸びていたのでそこから散策。
今回は全くネットを見ず、気ままに歩いたのですが、高円寺とは全くイメージの異なる商店街でした。PALは服屋が多い、しかも個人店、そして若い人をターゲットとしたファッション、安くてもこんな工夫して服を着こなそう、みたいな感じの店が多かったです。僕の高円寺の印象は飲み屋街だったので意外な発見です。駅の反対方向に歩くとアーケードがなくなり、延々と先まで続いています。少し歩きましたが人の流れは途絶えず続いており、服屋が続くので、終点まで歩くのは諦め、飲み屋街を探し始める。


用事が終わったのが土曜日の13時ということもあり、ランチを探しました。
駅の高架下まで戻ると、突然雰囲気が変わり、飲み屋が急に増えます。
高架下は飲み屋だらけです。
コロナ禍だからなのか、今はシャッター街になってます。
少し歩くと活気のあるスーパーや飲み屋とラーメン屋が混在したエリアとなります。
1人でランチ。と考えたのですが、誰かと飲んだ方が楽しいエリアだなぁと思いました。


結構前の話なのですが、2003年ごろ高円寺に住んでいた方が言ってたのですが、「高円寺で1人で飲んでると、いつのまにか周りの人と打ち解けて行きつけが出来る」と聞いてました。 
一方で、「ディープな街でもありますよ」と聞いていたので、なかなか降り立つ勇気がなかったエリアでもありました。


この2003年に聞いた話と今ではだいぶ違うのかな?


でも、歩いてみて、ディープというか程よい治安の悪さも残す、人情味がある街だと思いました。20代の一人暮らしには楽しい街だと思います!

ソフトバンクのマーケティング

マーケティングの担当者は、日常的にターゲットの分析をしているので、そのターゲットのペルソナイメージを常に持っているし、視野を広げることをする上で日本人の特徴に気づき始めますよね。
これは、マーケティング活動をしている人は、何となく分かっているかもしれませんが、改めて言葉にしてみたいと思います。
そして言葉にしてみて気づいたこととして、そのことを忠実にマーケティングをしているのがソフトバンクだということに気づいたので、それを書いてみたいと思います。


まず、一般大衆で考えると、日本人は数字的発想よりも感覚的発想を大切にしているんだと思います。もし、数字的な発想があれば、格安の携帯電話はもっと普及していると思います。


格安携帯は実質docomoauなどのメジャーな回線を使えます。
もちろん制限はありますが、自分に合ったプランを検討して節約が出来るのであればそれを実行するはずです。


でも、やらないですよね。


それは感覚として安いものは良くない。docomoauを使っていれば安心、コマーシャルでdocomoauを見るし、メジャーなものを使う傾向にありますよね。


あとは、面倒なことは敬遠する傾向にあります。時間の無駄を嫌い、ゆったりした時間が欲しい、やることがいっぱいある、など面倒なことってやらないですよね。
結局、失敗することを恐れているんですよね。なので慎重になるんだと思います。


Wi-Fi、工事、光電話、プロバイダ、オンデマンド、、色々プランを言われると、もうわからないですよね。


つまり、日本ではメジャーなブランドになること、面倒なことは避けること、コレが市場を席巻する対策ですよね。

 


その両方をいち早くやったのがソフトバンクでしたよね。

 


メジャーになるために白い犬のコマーシャルにはずっと全力でしたよね。


ソフトバンクホークスの買収して投資して強い球団を作りました。コレもメジャーになるための施策ですよね。

 

 

あと、面倒なことを解消するためにソフトバンクはこれ一台あれば全部大丈夫、というモデムを出しました。それを街中で販売員が宣伝する戦略を取ってシェアを拡大しましたよね。インターネットを見てもよくわからない、結局は対面して話した方が良い、ということですよね。
会って話を聞いて、あ、これなら失敗しないかも、担当者も連絡先の携帯番号もわかったし、何かあれば連絡できる、会ってこの人なら大丈夫という安心感が大きいですよね。

 


QRコード決済もなかなかメジャーにならなかったですが、PayPayのコマーシャルとコンビニでチャージが出来るという手軽さと親会社がソフトバンクという信頼があるので、一気に広がったのだとおもいます。


ソフトバンクマーケティング方法は常に勉強になりますよね。次は何をするのか、ソフトバンクの今後が楽しみです!

2021年11月アクセスランキング

まずはPVから!

 

f:id:tigerdriver-91:20211201080640p:image
f:id:tigerdriver-91:20211201080637p:image

 

まず嬉しかったことは、11月の記事が全て上位だったことです!こんなことは初めてですね!PVもはじめての3,000オーバーです!
コメントが13件、スキが509というのも全て初めてです!


毎日投稿するようになってから一年が経ちましたが、ずっと続けて良かったなーと思う瞬間です。


1位は「量が質を上回るタイミング」なんですが、毎回言ってますが実体験です。若い時に苦労した方が良いの典型ですね。強制的に仕事を対応し続けると、思考パターンがどんどん増えますし、無駄な業務をしない判断がドンドン出来る様になるし(やらざるを得ない状況だから必死になって解決法を考える)、本当の質を上げるには量が必要なんだと伝えた記事です。


もう一つの一位が「経営者は越境転職者を望んでいる」ですね。コレは僕が越境転職者なんですね(すいません、自慢ではないのです、、悪しからず)。でも、転職によってマルチな業務領域を対応したことは現場でも活用できるんですね。コレは記事にも書きましたので、是非みていただければです。


三位の「マネジメントは人の多さより役割の多さで決めるべき」も言いたいのは、業務の種類が多ければ多いほど能力の高さが求められるということですね。部下がいっぱいいても、同じことをする社員がいっぱいいる組織の評価は別と考えるべきです。例えば、特殊な団子で人がデザインしないといけない場合、需要が多ければ多くの社員を雇って対応しますよね。それって、スキルチェックと品質管理、仕入れ管理の数量が多いだけで、人の多さで評価してはいけない。ということですね。


そんな感じで、一つずつ記事を紹介すると大変な文字量になるので、トップ3だけお伝えします!


あとは、はてなブログのPV。なかなか苦戦しています。コレはオーガニック検索の力によるものなので、もっと検索上位になるような記事を書きたいなと思います!とはいえ、体験した以上のことはかけないですが^_^

 


f:id:tigerdriver-91:20211201080643p:image

第三者配信の問題点

タイトルも難しいですが、 まず以下の段落では難しいことを書きます。

そして、事例で紐解いた内容を書きますね。

 


現在のインターネット上におけるプライバシー問題として、消費者 が知らぬ間にデータ収集され、 そのデータが第三者提供されています特にデータ収集/ 提供を行うサードパーティ事業者が不透明かつコントロールができ ない状況となっています。

そして、「法律による規制」がはいります。個人情報保護法改正に よる個人情報収集・ 活用における同意取得の義務化がされております。

 

そのことにより、ブラウザ・デバイスによる規制がされ、Safa riやGoogleによる3rdPartyCookie利用規制 、AppleによるIDFA利用制限がはいります。

 


難しいですよね、でもこんなことってありませんか?

 


例えば「青汁」の会社のページに行ったら、その後、広告で「 青汁」ばかり掲載される。。これは一度サイトに訪問したら、 cookieやIDFAというものが携帯に記憶され、 その記録をもとに広告を配信する、というものです。

 


これはリターゲティング広告と言われ、「ストーカー広告」 とも言われています。

 

ずっと前から気持ち悪い・・と言われていた広告で、 その規制が2017年から本格化され、ついに来年か再来年には、 タイトルにある第三者配信と言われる規制される、 ということですね。

 


みなさんが健全にウェブサイトを訪れる時代が来る、 ということですね。

 


でもメディアも考えます、 上記はCookieという技術で第三者配信なのですが、 メディア自身のCookie配信は法律外なので、 完全に防がれていません。

なので、 メディアはメディア自身のなかではCookieが使える、 ということですね。

 


スイマセン、また難しくなりましたね。

 

 

カンタンに言いますと、Yahoo! で野球の記事ばかり見ていると、野球の記事が中心に出てしまう、 ということですね。 サッカーばかり見ている人はサッカーとメディアが気を使ってその ような記事をだすようになります。

 


これも追いかけられている、ということですね。 気持ち悪いかどうか、今後もまた議論になるかもしれません。 僕はありがたいですけどね。もしくはスマートニュースみたいに、 自分自身が見たい情報を制限するという方法もあります。

 


考え方次第ですね。さぁ、どの考え方が正しいんでしょうね。

お世話になったので

お世話になっていることの証と言ったら変な話ですが、そう言ったことを証明するチャンスってなかなかないですよね。
なんだかんだいって、ご迷惑をかけてから20年が経とうとしています。
70歳という節目は古希というお祝いがあることを知りましたので、今回は奮発しようということで、贅沢にも池袋のメトロポリタンホテルに入っている、桂林という高級中華をいただきました。

f:id:tigerdriver-91:20211128224850j:image


コースだけで1万円以上です!
お酒も好きなだけ頼んで良いですよ!ということで、高いシャンパンや日本酒、良くわからないウイスキーハイボールを頼んだりと、結局6人で8万円!(コースは4人前で他はアラカルトにして食べたのですが、まぁしゃーないということで!)

f:id:tigerdriver-91:20211128224901j:image
前菜は


クラゲといくらわかさぎ
チャーシュー
タコのマリネ
海老の湯引き


説明を受けたのですがよくわからないのですが、クラゲにいくらを乗せて食べることを初めて知りました。
桂林は四川料理ではありますが、こう言った辛く無い前菜もあって良いものです。

f:id:tigerdriver-91:20211128224915j:image


次に出てくるのはフカヒレの姿煮です。
いきなりフカヒレ一枚!美味しいのは当然なのですが、高級中華ってそう言った豪華なものが最初っから出てくるみたいです。因みに人参は寿という字になっています。手間が凄い。

f:id:tigerdriver-91:20211128224926j:image

f:id:tigerdriver-91:20211128224945j:image


次にアワビと季節野菜入り、卵白のミルク炒めだそうです。
アワビとミルクって!初めて食べましたが、優しい味でマッチするんです。アワビはめっちゃ柔らかい!硬いアワビしか食べたことがないので、アワビって本当は柔らかいんだと知りました。表現が下手くそなんですが、イカの刺身くらい柔らかいです。

f:id:tigerdriver-91:20211128224957j:image

 


次に国産牛フィレステーキ。単品でもありますが、5,000円です。コレよりもう2切れくらい多いですが。最初から、フカヒレにアワビにステーキに贅沢すぎますよね。黒豆ソースかバーベキューソースかの選択ですか、黒豆ソースって何?ということで、黒豆ソースをいただきました。うん、黒豆がフルーツソースになったとしか言えないのですが謎にフィレステーキにマッチします。

f:id:tigerdriver-91:20211128225007j:image


次に北京タックと蟹爪のフライ。まだありましたね、中華の高級食材。北京ダックって昔は自分で包んで食べた記憶があるのですが、高級中華になるとちゃんとやってくれるんですね。味噌の加減もバッチリです。

f:id:tigerdriver-91:20211128225019j:image


そして伊勢海老。1日でこんだけ高級食材を食べた日はないです。何年分の高級食材を食べたんでしょう。ソースはチリソースと甘酢炒めの選択式。ココは四川料理というものを食べよう、ということですチリソースにしましたが、やっぱり辛かったーでも美味しい!少し甘酢も分けていただきましたが、正直甘酢の方が美味しい。

f:id:tigerdriver-91:20211128225032j:image

 


締めに魚介入りあんかけ焼きそばorチャーハンの選択式。コレも味は濃くなく上品な仕上がりになっています。 

f:id:tigerdriver-91:20211128225041j:image

f:id:tigerdriver-91:20211128225047j:image

 


デザートの前に古希のお祝いプレートをもらい(コレはサービス、ココナッツミルクの団子)デザートは杏仁豆腐と饅頭です。

f:id:tigerdriver-91:20211128225135j:image

f:id:tigerdriver-91:20211128225141j:image

 


久々の贅沢ディナーでした。

これが感謝になるのかわからないのですか、全部おいしいとおっしゃってましたので少しは返せたのかと思っています。

 

もし、藤川球児が、阪神タイガースの監督にヌなったら

間違いなく勝つ集団になると思います。藤川球児は解説でよく、「勝つために何をするべきか。」コレをいつも言っております。


矢野監督のように自由と成長を与えてるコトとは少し違うと思います。


現在の阪神タイガースは、色々なゴシップが出てますよね。矢野監督は梅野隆太郎に冷たいとか、外国人にだけ熱烈オファーをしてるとか。


コレは阪神球団の良くあるゴシップなので、そうなんだ、くらいに思っておいて良いのですが、実際に勝つための試合、ペナントレースで優勝するための戦い方をどれだけ出来るかだと思います。


藤川球児は投手のコンディションを凄く気遣います。無理をさせて今後に生きないような使い方はしません。そこはヤクルトの高津監督も同じですよね。抑え投手はそこが分かっているのだと思います。


では、矢野監督は悪いのか?いやいや貯金20で悪い監督なんていないでしょう。後半戦は他球団とほぼ同じような戦力で戦ってましたよね。
好調な選手が近本しかいないという苦しい状況で良くやったと思いますよ。


ただ、勝ちきれなかったですね。
CSでの巨人との差がでましたよね。選手というより監督の差を感じましたね。調子が悪い選手同士の闘いでしたので、そうなると原監督が強いですよね。


さぁ、藤川球児が監督になれば、どう変わりますかね。楽しみで仕方ないです。


ただ、まだ若いので、次の次の監督でしょうね。今岡がロッテを辞めましたね。関西人である今岡に任せてもいいんじゃあないでしょうか!長くコーチもやってますし!パリーグですけど。


個人的には橋上もいいかなと、楽天野村克也監督時代のヘッドコーチですね。
野村阪神の時、野村さんの誘いで、一年だけ阪神のユニフォームを着た橋上。野村さんの阪神優勝の夢を叶えて欲しいものです。

マネジメントは人の多さより役割の多さで分けるべき

新卒でYKKだったのですが、工場勤務の方々は昔ながらの職人気質の方が多かったですね。真面目にコツコツと働く人が多かったのですが、中には成果を出すことにこだわる人もいて、成功した人は出世する。そんな感じでした。


何故、それがわかったかというと、出世した人は、飲んだ時に過去の自慢話が多かったです。
「俺はコレだけ売り上げて、部長になった」とか、
「あのヒット商品を開発したのは俺だ」とか、
「あの商品をこれだけ安く買えるのは相当苦労したんだ」


などなど、工場にも出世欲の強い人がいて、そう言った人が会社を引っ張っていくんだなぁと若手の頃は思っていました。
一方、職人気質の方は、あの人に言われた以上の商品を作ってやって驚かせたもんよ、と職人のプライドを感じることが多かったですね。


で、話はタイトルのマネジメントの話に戻るのですが、出世した工場の方々はいつも言うセリフがありました。


「俺は100人以上の部下がいる!」


コレは出世した人は、いつも言ってましたね。私の下には100人以上の人がいた、とかよく言ってたのを覚えています。


さて、ここでタイトルに戻ります。100人の部下って評価に値するのでしょうか?
正直、一つの役割だけで部下が何人もいることなんてよくあることです。


例えば手作業でしかできない高級商品は工程ごとに人がいるので、自動的に人が多くなります。一つの商品を作るのに部下が多くなるのは当然のことです。


その商品の製造工程だけの責任者であれば、どこまで行っても課長クラスですよね。部長クラスなら、製造だけでなく原材料の買い付け、仕入れ時の品質管理、在庫管理、商品の売り上げから製造人数の確保まで様々なコトを把握する必要があります。営業の手法まで関わる人もいますよね。マーケティング戦略まで考えている人もいます。

 


つまり、マネジメントというのは、人の多さだけで判断してはいけない、ということだと思います。
役割が多ければ10人でも相当大変です。そこは部のレベルにして、役割の責任者で課長を設置してマネジメントすべきです。


人数が多いからと言って、必ずしもマネジメントが大変。というわけでは無いことを言っておきたいと思います!

 

さまざまな法律

業務の幅を広げるためには、まずはチャレンジしたいことと、それに関係する業界の常識やプレーヤー、ベンダーなどを調べますよね。
最近はリモートワークが多いので、情報収集レベルでも、オンラインでミーティングしていただける機会が増えたので大変ありがたいな、思っています。


そんな感じで、様々な業界の方とお話しする機会も増えるのですが、注意しなければいけないポイントも出てきますよね。
特に法律に関しては、聞き慣れない言葉が多いので注意が必要です。


新しい業務の一環で、IP電話を部署に入れて03のナンバーを発行することにしました。
つまり、部署で新たに電話をひくということです。


そこで業者に言われたのは以下のことです。


①犯罪収益転移防止法

https://biz.trustdock.io/ column/houjinkakunin


②改正電気通信事業法
https://thefinance.jp/law/ 210510

 

 

①はその名の通りの法律で、テロ資金供与対策のため、疑わしい取引がないよね、ということを証明する必要があります。法人で電話番号を取るのは大変なんだなぁとおもいました。


②は携帯電話と端末代金を分けて考えよう、とか、販売代理店の届出なと仕事として真っ当なことに使いますよ、という届出みたいです。事業者が行う勧誘の適正化というものがあるので、この番号からかかってきて迷惑、と国に言われれば法律に対して申請書類を出していますよ、という対応が必要なようです。


で!


問題となるのが、この申請をするときの書類です。


書類の一つに、代表者を証明するための免許書のコピーなどが必要とのこと。


またか!


と言う感じですね。
今回はマーケティング部でつかうので、マーケティング部の部長、もしくは起案したマーケティング課の課長である私。。コレは課員と相談して、隣の課にとって有効でマーケティング課でも使えると言うことでマーケティング部で申請したが、課員に個人情報を出させたくない。私も厳しいし、上司の部長にもお願いできないですよね。


そもそも、個人の情報はおろか、個人のハンコすら仕事では使いたくないですよね。社内の捺印や見積もりなら良いんです。契約書とかは抵抗ありますよね。発注書とかも契約書ですからハンコは使いたく無いですよね。
個人の捺印で処理をするのは、 三井物産の法務から問題があった場合は、個人で責任を被る必要がある為、 法人業務において個人の捺印や書類提出はNGと厳しく言われたことがあります。

(ちなみに三井物産の事業部長以上は、 当時個人ではなく会社責任というルールがありました)

 

 
上記のことから、 たとえ1円以上の発注書の書類であっても個人印は避けてきました 。

なので、私も含めた従業員個人の証明は避けてきております。

 


会社のことで個人の情報が必要なルール。本当に変えて欲しいと思います!

うしのすけ

オリンピック選手がこぞって訪問する焼肉屋をご存知でしょうか。
その店は板橋区にあります。
都営三田線本蓮沼駅、徒歩1分に「うしのすけ」と言うお店があります。

 

f:id:tigerdriver-91:20211124221352j:image


卓球だと伊藤美誠石川佳純平野美宇福原愛張本智和
水泳だと池江璃花子、萩野康介
柔道だと大野将平


などなど、コレはほんの一部で、さまざまな選手のサインがあふれています。

 

f:id:tigerdriver-91:20211124221406j:image


何故、このお店にオリンピック選手がこぞって訪れるかと言うと、本蓮沼駅には味の素ナショナルトレーニングセンターがあるからです。


オリンピック選手がここで日々トレーニングを積んでいるんですね。この周りで美味しい焼肉屋はどこ?ということで地元で有名な「うしのすけ」にみさなん通っておられるようです。


私も、オリンピアンが愛する焼肉を食べて、少しでもオリンピアンの気分を味わおうと行くことにしました!


日曜日の5時に予約しました。コロナ明けということもあり、3週間前から予約としておきました。


予約日当日、本蓮沼駅。間違って反対側の出口に出てしまう^_^
でも、反対側には美味しそうなメロンパン屋さんがあったので、それも買っときました。後日食べたのですか、美味しいです!!


気を取り直して入店。
流石に五時なのでガラガラでした^_^


こうやって記事に載せようと思ったのですが、余りにも美味しそうだったので、焼いてから気づいて写真を撮る始末です。。。すいません。

 

f:id:tigerdriver-91:20211124221424j:image

f:id:tigerdriver-91:20211124221431j:image
頼んだのは、メニューにあるボリュームカルビ、ステーキハラミ、上ハラミに上タン、ミノ、おまけに韓国海苔も頼みました!


あと、写真に載せて無いのですが、ハラミクッパと冷麺も頼みました。


何故、写真に載せ忘れたのか。
もう、言うまでもありません。全部美味しいんです。
サラダまで美味しいんです、ツレが、サラダのドレッシングを売っているか聞いていました。
売っていませんでした、というのも、途中の工程まで作り、そこから商品として出す時にひと工夫して出しているため、提供するのが難しいようです。


なるほど、サラダのドレッシングひとつとっても、これだけこだわっているのだから、肉も当然美味しいですよね、激しく納得。


白米やビールを食べるといっぱい食べれなくなるのですが、頼みますよ、これは。いやー太りますね。この店は何かのご褒美に行くお店だと思います!

 

因みにオリンピアンはしょっちゅうこの店に来ているようです。コレは納得ですね。皆さんも板橋区によることがあれば、是非おすすめです。板橋区に来る用事がなくても、一度来てみて下さい。運が良ければ、オリンピック選手に会えるかもですよ!

芸能事務所と広告代理店

ジャニーズ事務所、吉本興行、など一般人でも聞き覚えのある芸能事務所について今日は書きます。
上記二つと、バーニングの合計三つの事務所で芸能界を席巻している、と言われていましたよね。因みにバーニングは系列事務所が多いので、所属タレントを見ると、あーこの人もバーニングなんだーって感じです。


まぁ、昔から松竹芸能や音研、スターダストやワタナベエンタなど昔からある事務所もありますけどね。オスカーに関しては、古くから全日本国民的美少女コンテストは一般人でも良く知ってますよね。最近は色々あってやらないですが。


一方、広告代理店はキャスティング部と言うのがあり、芸能事務所と向き合う部門があります。
芸能事務所も上記のような大きな事務所もあれば、小さな事務所もあるのですが、個性の強い(笑)事務所もたくさんあります。
なので、キャスティング担当は大手の担当もあったりするのですが、個性の強い事務所担当の方もおられます。


因みにその方の出立ちは、めっちゃイカツイです。僕は仕事をご一緒しなければ、一生縁のない方です^_^
そんな人も広告代理店にはいます。


あと、小さなプロダクションの社長が売り出し中のアイドルを連れてきて売り込みに来ることもあります。プロダクションの担当のミーティングを見ていると華やかで面白いですね🤣


僕も事業主として、いつかはタレントを使ってプロモーションをしたいな〜って思っています。


ここからは妄想です。


例えば押切もえ押切もえは、引き続きモデルを頑張っている。一方、蛯原友里はモデルはせずに不動産投資で安定的に収入を得ている。モデルらしからぬケーキを食べている!
押切もえは、言う。「不動産投資で楽して、モデル失格よ!」と
押切もえが書いた本をもじって発言させる!

もしくは蛯原友里双子を使う。不動産投資を始める。姉はローンが通らない。妹は堅実に仕事をしていたこともありローンが通る。なんで?みたいな。それは頭金があったからです。みたいな。


あーそんなことやってみたいものです^_^

駐車場の契約って昔と随分変わりましたね

とあることが起きて、車の駐車場を全く別の場所を契約することになりました。


何と9年ぶりです。


久々に駐車場の契約をしたのですが、契約書を見ると、色々なコトが組み込まれていて驚きました。


何より驚いたのは契約した駐車場の約款です。
まず、契約者の隣を通らない。ということ。一番奥の駐車場を契約すると出てくる時にショートカットして車の横を通って出る時がありますよね。それをしないでください、というルールです。まさか約款にこんなことが書かれているとは思いませんでした。


駐車場には契約車以外は停めないでください。もありました。今までなら旅行している時は友達に駐車場を使って良いとしていたことがありましたが、今はそれが禁止のようです。


契約車のスペースに、自転車やバイク、タイヤなどは置かないこと。コレも良く原チャリや自転車を一緒に置く人いますよね。駐車場まで遠い人が自転車で来るとか。それも禁止されています。


あと、契約して2ヶ月以内の解約禁止。これは車庫証明をコピーして使う方法で、車の契約時に車庫を押さえて不正に販売するのを防ぐ方法ですね。


駐車場の契約もこの10年で変わりましたね。今持っている駐車場は地場の不動産でオーナーもその地場の人なので、結構緩い契約なんでしょうね。


因みに空いている月極の駐車場ってネットでは情報が思ったより少ないです。ふと思いついたのですが、駐車場の契約はネットで全て完結するものを作れば、オーナーもネット管理なので楽だし、不動産屋も儲けの少ない駐車場とかやりたく無いだろうし、僕ら契約車も、わざわざ不動産屋に行く必要もないし、非常に便利だと思うんですよね。


さーこのビジネスアイデア、誰か使ってくれないかな〜。

経営者は越境転職者を望んでいる

現在の経営者は採用にほぼ半分くらいリソースを割いていると聞きました。

もちろん、大企業のように社員が多すぎて困っている企業は別ですが、基本的に同じ業界の人ならば社内にいる、全く別の業種の人を入れて、外の空気を入れたいために、新規採用をしたい会社が増えています。


なので越境転職する人を採用したい。


越境転職とは、業務を変える転職や業態を変える転職のことです。

越境転職とは、ひと昔前で言う異業種転職のことですね。


営業職だけに絞って言うと、転職者は7割が越境転職だった。というデータもあるみたいです。


コロナ禍でモノが売れにくい時代、今までの常識が通用しない、同じことをやってもダメ、同じことを考えてもダメ、なので、全く違う業界の人が入ってきて、全く違う目線で発言してもらう、特に営業はそのような人が求められている傾向が強いみたいですね。


営業のことで補足すると、マネジメントできる営業の人が少ない、というのが就職戦線としてあるようです。特に女性。
そもそも女性営業は2割、結婚や出産でフル勤務が難しくなると、マネジメントは大変かもですね。


越境転職者の営業職の人はマーケティングSaaSなどもわかる、システムもわかるなど、希少性が高いですよね。まぁ、それだけのスキルを身につけた人は、もう営業はやらないですよね。あとは給与の問題だと思います。

 

話を経営者視点に戻すと、越境転職者は人脈も豊富なので、経営者として何か行き詰まった時は、提案をさせて情報を取りたいのでは無いかと思います。
因みに、人脈つくりに力を入れている転職検討者はとある転職サイトに登録している会員の現在9.2%と言われているみたいです。


なので、今まで異業種転職をしてきた方々、ついに今求められている時代になりましたよ!同じ業種や職種で経験を積むより、マルチに経験を積んだ人の方が望まれる時代になりました!是非、皆さんのマルチな経験を存分に発揮してくださいませ!

2008年の大阪 そして改革が始まりました

2008年リーマンショックの大阪はどうだったかと言うと


都道府県ランキング
・街頭犯罪率 第一位
・離婚率   第一位
・学力調査テスト ぶっちぎりの最下位
 


まぁ一位と最下位が厳しい現実でした。
翌2009年に体力調査テストの結果はぶっちぎりの最下位でした。


地方は国の法律で「出来ない、出来ない」の連鎖が起こっていたようです。
特に大阪府はその際たるモノで、何もできない、職員も何もしようとしない。そんな状況だったようです。
都道府県で第二位の大阪と言われていましたが、人口は神奈川県に抜かれています。
経済的にも落ち込みが酷くて、本社を東京に移す企業がとても多かったです。
大阪府の職員は、東京とドンドン離されていくことを認めるような状況であった。というより、ただ傍観している状況です。


そんな時に大阪府知事に就任したのが橋下徹です。
橋下徹の生まれは東京都渋谷区、駅で言うと幡ヶ谷という下町で小学校まで育ちました。
中学から大阪に住み、大阪の名門、北野高校に進学、浪人して早稲田大学。その後法律の道へ。
中学・高校と思春期を大阪で過ごしてきたと言うこともあり、大阪マインドをもっておられるんですね。
その橋下徹が最初にした事は、大阪城の改革です。


大阪城
芝は保存しなければならない、 という暗黙のルールをずっと守ってきた。
なので、イベントをしてはいけない。 企業はやりたいと言ってもできない。


最初は盆踊りくらいでしょうか、という提案が出ました。でも、橋下徹はこれを変えるには圧倒的なコトをしなければならないと考えて。。


モトクロスを実施


芝生は?そんなことを忘れさせるくらいのインパクトを与えました。結果、専門の業者がうまく被せて、芝生はキープされたらしいです。


コレによって、イベントをやりたかった民間業者が一気に集まってイベントを実施、しかも税金ではなく、全て民間企業の予算。
経済効果は一気に上がりました。


あと、大阪城売店は昔からある、古ーい売店でした。しかも自治体予算で。それを民間企業に変えて、今は大阪城バージョンの立派なローソンがあります。コレで国の予算もカットし最先端の売店が入り、経済効果も上がりました。


橋下徹改革は終わりません。


トライアスロン大阪城のお堀で実施しました。
古城でトライアスロンをやるのは世界初となり、トライアスロンの世界大会の会場にもなりました。


今の大阪城は民間企業がたくさん入り、イベントスポットになっています。今までは社会科見学くらいしか使われなかった大阪城も、家族で行ったりデートで行ったり、大阪人の日常生活にしっかり溶け込みましたよね。


すべて国のお金を使わず、民間からお金をもらってやった橋下徹改革。この志を日本維新の会は引き継いでますよね。僕は今後の維新の会を応援したいな、と本気で思っています。

トーシンパートナーズ

株式会社トーシンパートナーズは、東京都武蔵野市に本社を置き、フェニックスシリーズ・ZOOMシリーズなどのマンションブランドを展開する総合不動産会社(デベロッパー)である。主に個人投資家向けの事業用不動産の販売から管理・運営をサポートしている。不動産の売買・仲介・賃貸事業も行っている。

 

トーシンパートナーズ

https://www.tohshin.co.jp

 

Youtube】トーシンパートナーズ公式チャンネル
https://www.youtube.com/c/TOHSHINPARTNERS
Youtube】あつまれ!富女子(ふじょし)チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UClFc_RkvBHBlj4snTTBYo9w
Facebook】トーシンパートナーズ
https://ja-jp.facebook.com/tohshinpartners/
Facebook】トーシンパートナーズ新卒採用ページ
https://ja-jp.facebook.com/tohshinpartners.saiyo/
Twitter】 トーシンパートナーズ
https://twitter.com/tohshinpartners
Instagram】トーシンパートナーズマーケティング事務 局
https://www.instagram.com/tohshin_mk/
Instagram】ゆうかღ元不動産投資営業
https://www.instagram.com/aim_richgirl/
Instagram】トーシンパートナーズ新卒採用

https://www.instagram.com/tohshin_recruit/

 

 

ビビらないための準備

緊張する場面で突然指名されて、発言を求められて緊張することって、正直ありますよね。
あと、痛い質問や怖い質問などをされてビビってしまい、あたふたすることってありますでしょうか。


僕のような小心者は、想定していなかったことをされると、正直あたふたして、テンパってしまいます。


そういった場でも、堂々としゃべる人っていますよね。あれは本当に凄いと思います。もっというと、物おじせず自分の意見をハッキリ言って、場を盛り上げるのは才能だと思いますね。(たまに物おじしないのは良いですが、空気を読めずに主義主張だけしてシラケさせる人もいますが。。)


僕は正直アドリブに弱いです。


なので、日頃からこう言われた時はこうしよう、みたいな事を考えています。

 


例えば、自己紹介。
コレはどんなシーンでもありますよね。
僕は何度も転職しているので、誰に何を言ったらウケるのかを知っているので、準備の必要は無いのですが、コレは散々いろんなシーンで準備をしてきたからですね。
あと、こう言ったことで興味を惹くために何をしてきたらよかったか。自分のキャリアとか考えますよね。なんでもよいのです、例えば僕が言えることとして

 


ホノルルマラソンを完走した
・ゲーム大会で大阪チャンピオン
アルゴスの戦士というマイナーなゲームですが)
・テレビの放送作家をやっていた
(ロンドンハーツとか番組名を言えば興味をひきます)
・テレビ業界の裏事情を知ってます
・社会人になってからヒッチハイクをした
・豪快な飲み会の話があります
・総合広告代理店の面白い方々エピソード

 


などなど、自己紹介だけでなく、普段の話のネタとして使えることをストックしておくのも大事だと思います。

 


あと、常に最悪のことを想定して対応することですね。その準備が出来ていたら、実際に起きてもビビる事はないし、怒ったり落ち込んだりすることも少ないです。

 


例えば、11/30にウェブサイトをオープンさせます。一気に集客が必要です。そこで最悪なシナリオはウェブサイトが公開しないことです。そうすると、誰から怒られるか、誰が損をするか、そのための対応策はどうするか。そんなことを考えますよね。


こんな感じで準備をすると言うのは如何でしょうか!