tigerdriver-91’s blog

東京に来た大阪人がつれづれなるままに書いたブログ

センセイのブランディング

センセイの言うことなら。。

景気後退で商品の売れ行きが鈍るなか、

幼稚園や病院の「センセイ」を通じて商品やブランドを売り込む

マーケティング手法が広がってきています。


節約志向で買い物に失敗したくない消費者は判断に迷い、

身近な権威にすがる傾向が強まっているともいわれています。

ネットを駆使して商品情報を手にいてることはできましが、

実際の利用者に聞くのが手っ取り早いのはいうまでもありません。


そこで狙った消費者を確実に狙い撃ちできる手法として、

企業と先生を仲介するビジネスが注目を浴びています。


 幼稚園児が写真プリンターの回りで歓声をあげる――。



キヤノンマーケティングジャパン(MJ)は去年の夏あたりから、

コンパクト型写真プリンター「セルフィーCP770」を幼稚園に貸し出しを始めています。

授業に、写真撮影やプリントするシーンを組み込んでもらうのがその狙い。

対象は首都圏の18幼稚園で、デジカメのほか、

印画紙といった消耗品なども毎月無償で提供しています。


 実はキャノンがこのような展開を始めたのはコンパクト型プリンターの

主要購買層である主婦層を狙ってのこと。

 幼稚園は毎月のように行事があり、写真を撮る機会が多いのが一般的です。


「園児の母親は専業主婦比率が高く、家族の中心は子供であることにも着目した」というのが

その利用のようです。

園児が幼稚園で撮影した写真を自宅に持ち帰れば、

自然と家族の話題にもなるという期待ができるわけです。

結局幼稚園の先生が撮ってくれた写真を「タダ」で子供が持って帰ってくる。

しかも画質はとてもきれい。子供に聞けば幼稚園で作ってくれたということがつながってくれば、

子供中心の生活をしている母親層にとっては興味の対象になっていくというわけです。


 こういった手法は幼稚園だけでなく、産婦人科、小児科、皮膚科といった

女性や子供が勢い集まる地域の診療所でも展開を進められています。

母親層が情報交換するのは「常に道端」に限られたことではないというのが

着想のもとになっているんですね。





こういった手法は、実はマーケティングの基本ともいえるものなのです。

観光的要素の強い集積などでは観光スポットとホテル、飲食街

(たとえば横浜で言えば中華街や元町などが)などでも、

お互いがタイアップしたプロモーションは機能を補完しあうという点では有効性が高まってきます。


「権威」といった面で、その機能をうまく利用するというのは大いに参考にすることはできますね。

実はいちぜんや、地域の商店街でも共同のプロモーションを仕掛けようとしているところです。

ターゲットはずばり「子供!」

コマーシャル先は幼稚園、保育園、学校はいうに及ばず病院や地域の診療所、駅、銀行、スーパー、

子ども会(PTA)、スポーツクラブなどなど、かなりのジャンルがピックアップされています。


いろいろなところの力を借りながら、

地域が一体となって楽しめるようになっていってくれればと考えています。