tigerdriver-91’s blog

東京に来た大阪人がつれづれなるままに書いたブログ

2025-07-01から1ヶ月間の記事一覧

知的戦闘力を高める 独学の技法

思うに私は、価値のあるものは すべて独学で学んだ。 チャーチルズ・ダーウィン 独学で重要なことは「覚えること」を目指さないこと。「知る」ことは時代遅れになりつつある。覚えたことを実践で使えるようになることの方がよっぽど大切。 ①知識の不良債権化…

楠木建の頭の中 仕事と生活についての雑記

本業の「戦略論」と副業の「書評」が楠木建の本の種類ですが、本誌は「それ以外」をまとめられた本。 「生活論」 ・羨ましいと思ったら「そんなにいイイか!?」と考えると「そうでもないか。。」となる。当事者意識を持つと結構面倒なことが多いことがわか…

科学が突き止めた、運の良い人

松下幸之助は採用試験で「君は運がいいか?」と聞いて、「はい、運がいいです」と答えた人のみ採用したそうです。 「運」とは生まれつきではなく、「その人の考え方と行動パターンによって変わる」と言えます。 「生物は環境に最も適したものが生き残る」チ…

N1分析

テレビCMなどに大規模な投資をするマスマーケティングは、本来はさまざまな趣味や嗜好、特性などを持っているお客様を「大きな集団」でとらえます。 ただ、顧客理解がないと、マスという合計値や平均値で最大公約数的にとらえてしまいます。 「N1分析」は、…

たった一通の手紙が、人生を変える

相手と直接行われる生のコミュニケーションは、スピードが速く、記録をしておく手段も限られているので、能力を向上させることは簡単ではありません。手紙は「文字」に置き換えるので、コミュニケーションにおいて何が重要なのかを自覚的に学ぶことができる…

教科書から消えた世界史

元高校教師が書いた本です。歴史を教えていて実際と異なる教科書に疑問を持ち、学校を辞め予備校教師に転身。世界史の教師として人気を博す土井昭の著書です。 ・世界で一番長い王朝は日本の天皇家だが、二番目はデンマークの約1100年。 ・女性天皇はその名…