何事にもタイミングというものがありますよね。
コレを気に、手をつけていなかったコトを開始する、みたいな。
僕は緊急ではないけどやらなければならない事を後回しにするタイプです。
・読まないといけない本
・取った方が良い資格
・早く対応すると儲かること
などなど、マイナンバーカードを作るだけで5,000円もらえるとか、やった方が良いけど後回しになりがちですよね。
去年はコロナ禍で在宅勤務が長く時間も効率的に使えたので、「コロナ禍で何もしてないの?」というのが嫌だったので無理やり行動しましたが。。
というような「きっかけを作る」という事をしない限り、なかなか動かないですよね。
なので、自分は「きっかけを作る」コトに意識を強く持ってます。
毎年一回、Facebookで今年やる事を決める。
例えば今年は毎日ブログ記事を書く事。それもルールを決めてやると制限をつけてます。
例えば400文字以上書く事。極力時事ネタは書かない事、同じテーマにならない事、などなどです。
まぁ、このブログは、やらなければならないことではないのですが、自分への挑戦という事でやっているだけですが^_^
そんな僕も、水曜日に仕事でやる研修の課題を全くやってません。納期というきっかけから今日は着手します。
あと、最近、電車内で本を読んでません。阪神タイガースの試合経過や結果が気になりスマホばかり見てました。
でも、阪神タイガースのCSが終わったので、今日から本を読もうと思います。コレもきっかけ作りですよね。
(早速時事ネタ入れてますが、主テーマでないので、ご了承下さい^_^)
こんな感じで「きっかけを作る」コトを意識して、やらなくてはならないことを無理矢理やろうとしてます。
もし、コレが皆さんの参考になれば幸いです!